

仲間ができました!!
東北に来て1ヶ月が経ちました。 いろいろな方々とお会いする機会に恵まれて 輪が広がってきました!! 東京にいた頃は東北がなぜ 盛り上がらないのか? 県民性なのかと思っていました。 東北に来て美容師さん達と話して わかったことは美容師さん同士の 横のつながりが無いこと。 横のつながりがないとどうなるか? 情報も技術も進化しない。 やる気のある若い人材も伸ばす環境がない。 そのことに危機感を感じていち早く 取り組んできた「Quroco」太田黒さん。 東北に大きな波紋が広がるように 石を投げ続けてきた。 直球ストレートしか投げない 「ラストサムライ」のような方 熱く語ってくれました、、、、。 「青葉会」(仙台市青葉区中心だから)と 呼ばれるこの集まりがきっかけとなって 東北の横のつながりが広がり東北エリアが 盛り上がる日が来る予感がしました。


最終乗り遅れ、、、。
先週、今週と2週連続で東京に行ってました!! 2月に仙台に引っ越して来たばっかりなのに 忙しなく毎日を過ごしています!! 昨日は、ついつい話が盛り上がり 仙台行きの最終をあと5分というところで 逃しました、、、。 今年に、入りハプニングの連続 インフルエンザ 腰痛 最終乗り遅れ さらに、駐車場を間違えて罰金2万円、、、。 いろんな事が起ります。 それよりも、いろいろな人と出会えて 教えてもらったりして成長の毎日。 今朝は、朝一の新幹線『はやて』にて 仙台に戻りました。 東京から1時間30程度であっという間に 「仙台」 仙台って以外に近い!? 『はやて』 少し前が長すぎだと思ってたけど、、、 やるな「はやて!!」


腰痛からのヘアカット
一昨日の朝に、右の背中というか腰に激痛が走った!! 腰というより背中に近い部分。 夜も寝られず病院を調べたところ 「建国記念日」の為に仙台市内の病院はお休み。 動くこともやっとで救急病院に自力で行き 待つこと2時間半、、、。 「原因不明」 内蔵機関のトラブルではないことだけがわかって安心した。 そして、出された薬がいつもお世話になっている 解熱鎮痛剤 「ロキソニン」 人にうつす可能性のない場合は、 いつもこれを飲んでやり過ごしてきた。 ずっと髪を切りたくてカットに 行こうとしていた前夜より激痛が悪化、、、。 カットの予約をしていたのに ドタキャンすることになってしまった!! 今日は、いくらか痛みも和らいだので 「ロキソニン」を飲んで髪を切りに行ってきた。 もともと、東京で美容師をしていて 今は仙台にお店をかまえている 「Quroco」の太田黒さんに カットをお願いした。 すごく丁寧な接客と優しい人柄。 東北に来てからもたくさんの 友達ができたと言う。 人と人のつながりは本当に素晴らしい!! 太田黒さんとQurocoのスタッフさんに感謝。


大好きなフィルムカメラ
10代の頃から独学で始めた写真。 買ったりもらったりしているうちにこんなに 増えてしまった、、、。 時代は、フイルムからデジタルに完全に変わってしまったがフィルムの雰囲気はやっぱり好き。 今では、フィルムとデジタルを完全に使い分けている。 ポートレイトやヘア、メイクなど 直ぐに写真として確認したい場合はデジカメ 旅写真や作品として腰を据えて撮る場合は フィルムカメラを使う。 フィルムの場合はコストはかかるけれど 写真として仕上がってくる。 撮る時の緊張感も好きだし、 現像に出して待っているときの 待ちどうしい感じも 宝くじを買って抽選を待っている ときの感じに似ている。 そして、フィルム写真は 善くも悪くも裏切ってくれる。 たいがいは良いほうに 裏切ってくれるからまた楽しい。 デジカメには絶対に味わえない アナログならではの楽しみ。 フィルムカメラの中でも 宝物が3つある。 1つ目は、35mm PENTAX KM このカメラは、亡くなった祖父から 15年程前にもらって今でも柔らかい 雰囲気に撮れる。 50mm標準レンズ 28mm広角レンズ 2つ目